ああ、ハワイ!

ハワイ島のヒロに引っ越してきてからのアレやコレや

Bon Dance 狂想曲 (1)

f:id:doiyumifilm:20141013033559j:plain
Bon Dance、つまり盆踊りのこと。わが街ヒロの夏のお楽しみの一つがこのBon Danceだ。6月中旬から9月初頭まで毎週ヒロ周辺のどこかのお寺で、めくるめくBon Danceの宵が繰り広げられている。めくるめくって言い過ぎに聞こえるかもしれないが、実にめくるめくっている。

盆踊りは子供の頃に行ったことがあるだけで、全然興味が無かったし、サンフランシスコに住んでいる時も日本町で盆踊りがあるのは知っていたが、行ったことはなかった。それがなぜ、行くことになったのか。

7月初旬、ヒロ・ホーガン寺(漢字不明)で開催されたガレージセールで風変わりな浴衣(写真)を買った。この町で知り合った私の非公式のお裁縫の先生Mさん(私の裁縫があまりにヘタクソなので「私が先生って言わないでね」とくぎを刺されているが)が古い着物や浴衣をリフォームをしているの見て、日本の古い布地に興味を持ち始め、この浴衣に飛びついたのである。
古い着物はまずレトロな柄がステキだし、紗、侶などの夏用の着物地は軽くて風通しが良く、湿気の多いヒロには最適だ。この浴衣もほどいて、何かに使おうと思って買ったのだ。

日系の人が長年暮らしてきたハワイにはこういう古い掘り出しものがまだ残っているようで、お寺のガレージセールは古い食器やざる、着物など一挙に出てくる可能性が高い。亡くなった一世の祖父母の家を整理していたら要らないものがたくさん出て来たので、お寺に寄付、という道筋で古いものがお寺のセールに出てくるようだ。

という訳で、お寺のガレージセールはもの凄い混雑。町で一番人気は年に一度の本願寺(ヒロで一番大きなお寺である)の大セールで、朝7時からのセールに5時から人が並ぶという。新製品発売日のアップルストアもかくやという熱狂ぶりで、セールのある週は「行くのか?」「行くのか?」と何人もの人に聞かれた。こうなると行かない訳にはいかない。友達と7時に待ち合わせたが、オープン時にはすでに百人以上の人が並んで、すごい熱気に吹き飛ばされそう。それでも、もみ合いへし合いしながら、古い絽の反物をゲット。たった15ドル、グフフフのフ。
f:id:doiyumifilm:20141013033648j:plain
盆踊りに話を戻そう。前述の買った浴衣がうれしくて、お寺の駐車場で羽織ってはしゃいでいたら、駐車場の整理をしていた年配の日系男性が「来月Bon Danceがあるから、着て来たら良いよ」と一声。「Bon Dance?盆踊りのこと?そうか、なるほど、これを着て行くところがアル訳か」という思いが点灯。その場で「よっしゃ!ボンダンスに行こう」という新プロジェクトが発足した。

浴衣を着るためにはいろいろ小道具がいる。帯や下駄などなど、Mさんは帯や小物もたくさん持っているの人なので、強引に借用を頼み込みこみ、試着までこぎつけた。ところがである、私が入手した浴衣は浴衣では無かった。木綿布で縫われた着物だと言う。見れば分かるだろう、と思われる方もあろうが私には分からなかった。

ここで着物と浴衣はどう違うのかのを説明は省くが、ともかく普通の浴衣なら博多帯一本で簡単に着付けが出来るらしいが、私の浴衣もどきを着るためは肌着から帯、帯揚げまでしっかり着物として着付けねばならないというのだ。しかも振袖だ。ながーい袖が付いており、着物文化的には礼装で若い女性が着る仕様で、今回調べたら未婚でも既婚も構わないらしい。

どうなのよ、非婚の私が着たら変? 自問自答の末、ヒロはそんなこと知らない人がほとんどだろうし、気持ちは若いから良し、との結論を出した。

その後、Mさんの好意で彼女の古い帯を切って、胴部分と後ろ部分をアタッチメント式にした帯を縫い(難しかった)、着付けの練習をし、下駄を借り、何度かの試着を経てプロジェクトは完成に近づいた。
あとはBon Danceに突撃(?)をかけるだけである。